Shopifyとカラーミーショップ徹底比較|どんな人におすすめ?費用・決済・機能を比較!

Shopifyとカラーミーショップ徹底比較|どんな人におすすめ?費用・決済・機能を比較!

低コストで自社ECサイトを開設し、成長にあわせて拡張したい。そんな方に最適なのが「Shopify」「カラーミーショップ」です。では、どちらが自社のEC戦略に適しているのか?

そんな方に向け、Shopifyとカラーミーショップの費用・決済・機能を徹底比較!それぞれがどんな人におすすめなのかがわかります。

【無料】ECサイト開設について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します
目次
  1. 1. Shopifyとカラーミーショップの基本情報を比較
    1. 1-1. Shopifyがおすすめの人・企業は?
    2. 1-2. カラーミーショップがおすすめの人・企業は?
  2. 2. Shopifyとカラーミーショップのショップデザインを比較
    1. 2-1. デザイン性に定評のあるShopify
    2. 2-2. デザインカスタマイズにはHTML / CSSのスキルが必要
  3. 3. Shopifyとカラーミーショップの機能を比較
    1. 3-1. 豊富なアプリで拡張性に優れるShopify
    2. 3-2. 基本機能の充実したカラーミーショップ
  4. 4. Shopifyとカラーミーショップの決済方法・手数料を比較
  5. 5. Shopifyとカラーミーショップの比較まとめ

Shopifyとカラーミーショップの基本情報を比較

まずはプラン / 費用など、Shopifyとカラーミーショップの基本情報を比較表で確認するとともに、それぞれのサービス概要、向いている人・企業を紹介していきます。

 

Shopify

カラーミーショップ

プラン

ベーシック

スタンダード

プレミアム

フリー

レギュラー

ラージ

プレミアム

初期費用

無料

無料

3,300円

3,300円

22,000円

月額費用

・月払い

33ドル

 (約4,500円)

・年払い

25ドル

(約3,400円)

・月払い

92ドル

(約12,500円)

・年払い

69ドル

(約9,300円)

・月払い

399ドル

(約54,000円)

・年払い

299ドル

 (約40,400円)

無料

4,950円

9,595円

39,600円

クレジット

カード

決済手数料

3.4%〜

3.3%〜

3.25%〜

6.6% + 33円

4.0%〜

3.14%〜

スタッフ

アカウント /

 管理者数

2

5

15

無制限

商品登録数

無制限

無制限

ディスク容量

無制限

200MB

5GB

100GB

100GB

商品登録画像数

〜250枚 / 1商品

〜4枚 /

1商品

〜50枚 /

 1商品

〜50枚 /

1商品

〜50枚 /

1商品

独自メイン

サブドメイン

のみ

常時SSL

無料プランの有無(Shopifyは14日の無料体験あり)をはじめ、細かい違いはあるものの、Shopify / カラーミーショップ各プラン / 費用は非常に似ています。月額3,000円程度からECサイトをスモールスタートし、成長ステージにあわせ、簡単に上位プランへ移行できることが共通点です。

Shopifyがおすすめの人・企業は?

クラウドEC / Shopify

画像出典:Shopify

Shopifyは、カナダに本社を持つグローバル企業、Shopify社が開発・提供するクラウド型ECサイト構築プラットフォームです。世界170か国、数百万以上のECサイトがShopifyで構築されており、グローバルコマースプラットフォームとしては世界最大規模を誇ります。

その秘密は、手軽にECサイトを開業できる使い勝手の良さ、デザイン性の高さ、小規模事業者から大企業まで対応できる柔軟性 / 拡張性の高さ。2017年には日本法人も設立され、プラットフォームの日本語化が進められるとともに、国内企業の採用が急増している注目のサービス。特に、Shopifyをおすすめできるのは、以下のような人・企業です。

  • 月商数千万円規模を目指し、ECサイトをスモールスタートしたい人・企業
  • 越境ECへ本格的にチャレンジしてみたい人・企業
  • 柔軟性 / 拡張性 / デザイン性に優れたECプラットフォームが必要な人・企業

越境ECへの取り組みが容易なのは、グローバルに展開するコマースプラットフォーム「Shopify」ならではの特徴。有償 / 無償アプリを開発するパートナーが世界中に存在するなど、オープンプラットフォームであることもShopifyの魅力です。

一方、フルフィルメントをはじめ、日本未対応のサービスがあることも事実。サポート体制を含めた国内マーケットへの細やかな対応という点では、カラーミーショップに軍配が上がります。

カラーミーショップがおすすめの人・企業は?

カラーミーショップ

画像出典:カラーミーショップ

カラーミーショップは、インターネットサービスを提供するIT企業、GMOぺパポ株式会社が開発・提供するASP型ネットショップ作成サービスです。2005年のサービス開始以来、18万社以上から採用されてきた実績を持ち、ネットショップに必要な機能を網羅したオールインワンの使い勝手を持つことが特徴。アプリで機能を拡張していくことも可能です。

常にユーザーの声を反映したきめ細かなアップデートを実施しており、大規模ショップにも対応できる「プレミアムプラン」も登場。メール・電話・画面共有サポート、ショップ診断など、サポート体制が充実しているのも特徴。特に、カラーミーショップをおすすめできるのは、以下のような人・企業です。

  • 月商数千万円規模を目指し、ECサイトをスモールスタートしたい人・企業
  • 国内マーケットをメインにECビジネスを展開したい人・企業
  • カスタマイズ不要なオールインワンECプラットフォームが必要な人・企業

複数お届け先設定など、日本の商習慣に合わせたきめ細かな機能をオールインワンで利用できることがカラーミーショップの魅力。国内で成長を遂げてきたサービスならではのサポート体制も、国内マーケットメインの方には安心できる材料です。

一方、海外販売にも対応できるカラーミーショップではありますが、サイトの多言語化には非対応。有償 / 無償アプリによる機能拡張にも対応しますが、種類はそれほど多くありません。この点に関しては、グローバルかつオープンプラットフォームであるShopifyに一歩譲ります。

【無料】ECサイト開設について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

Shopifyとカラーミーショップのショップデザインを比較

ここまでの解説でお分かりのように、Shopify / カラーミーショップがおすすめの人・企業は微妙に異なります。それはなぜなのか?ショップデザイン、機能、決済方法・手数料などを比較しながら明確にしていきましょう。まずはShopifyとカラーミーショップのショップデザイン比較です。

Shopifyは「テーマ」、カラーミーショップは「テンプレート」をベースに、ストアフロントをデザインしていく仕組みを採用。つまり、ショップデザインのカギは、テーマ / テンプレートのクオリティ / 数に左右されます。

 

Shopify

カラーミーショップ

無償テーマ / 

テンプレート数

約12種類

約15種類

有償テーマ / 

テンプレート数

約123種類:

100ドル〜350ドル程度

(約13,500円〜47,250円)

約35種類:

9,167円〜38,500円程度

デザイン性に定評のあるShopify

無償で使えるテーマ / テンプレートは、Shopifyが12種類、カラーミーショップが15種類有償テーマ / テンプレート数はShopifyが約123種類(2023年5月現在)と、カラーミーショップを圧倒しています。一方、デザインは好みにも左右されるものの、クオリティの高さとスタイリッシュなデザイン性に定評があるのはShopifyです。

デザイン性に優れたECプラットフォームが必要な方に、Shopifyがおすすめな理由は、このテンプレート数の多さ。ただし、国内向けに最適化されたテンプレートであるため、カラーミーショップのデザインがしっくりくる、という方も少なくないはずです。

デザインカスタマイズにはHTML / CSSのスキルが必要

テーマ / テンプレートは、特別な知識がなくても、ドラッグ&ドロップを使いながら簡単にアレンジできます。しかし、ショップデザインを自社向けに作り込みたい、カスタマイズしたいという場合は、HTML / CSSの編集スキルが必要。これは、Shopify / カラーミーショップに共通した注意点です。

ショップデザインのカスタマイズを請け負ってくれる制作会社も多いため、自社にカスタマイズのリソースがない企業であれば、アウトソーシングを検討するといいでしょう。

【無料】ECサイト開設について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

Shopifyとカラーミーショップの機能を比較

次に、Shopifyとカラーミーショップの主な機能を比較表で確認するとともに、機能面に関するそれぞれの特徴を紹介していきます。

 

Shopify

カラーミーショップ

パスワード保護

購入制限

年齢制限

アプリで対応

送料詳細設定

レギュラープラン以上

レビュー機能

アプリで対応

レギュラープラン以上

ポイント機能

アプリで対応

クーポン発行

レギュラープラン以上

再入荷通知

オプション / 月額1,650円

メールマガジン

2,500通まで無料、

以後1,000通ごとに10ドル

予約販売

アプリで対応

アプリで対応

まとめ販売

アプリで対応

×

定期販売

アプリで対応

ダウンロード販売

アプリで対応

受注生産販売

アプリで対応

×

アクセス解析

Instagram連携

オプション / 月額550円

複数言語での販売

最大5言語まで

×

現地通貨での海外販売

アプリで対応

海外ドメイン

スタンダードプラン以上

×

豊富なアプリで拡張性に優れるShopify

カラーミーショップとの比較でもわかるように、Shopifyの特徴は、機能をあえてベーシックなものに絞り込み、アプリを追加して必要な機能だけ拡張していくことです。世界中のパートナーが提供する有償 / 無償アプリが豊富なこともポイント。Shopifyアプリストアには8,000種類(2023年5月現在)を超えるアプリがラインナップされています。

すべてのアプリが日本語対応しているわけではありませんが、独自のアプリを開発することも可能。2,000を超える日本語対応アプリとあわせ、柔軟性  / 拡張性に優れるECプラットフォームを必要とする方に、Shopifyをおすすめできる理由です。

多言語 / 多通貨 / 翻訳アプリで越境EC

標準で多言語 / 多通貨に対応し、本格的な越境ECにチャレンジできるのは、グローバルコマースプラットフォームであるShopifyならでは。販売代行サービスなどを利用せず、海外ユーザーに直接販売したい方に、Shopifyをおすすめできる理由です。

スタンダードプラン以上であれば海外ドメインも利用できるため、SEO対策にも有効。翻訳アプリなどを利用して構築したショップフロントは、IPアドレスをもとに適切な言語へ自動で切り替わります。

成長ステージに応じたスターター / Plusプラン

Shopifyは、SNSで簡単に商品を販売できる月額5ドルの「スタータープラン」、大規模企業にも対応する月額2,000ドル〜の「Plusプラン」もラインナップ。EC事業の成長ステージに応じて自在にステップアップしていける仕組みが整っています。

たとえば、Plusプランなら、スタッフアカウント数は無制限。卸売販売 / BtoB販売に標準で対応するほか、通常プランでも利用できる「Shopify POS」が強化されているため、大規模なオムニチャネル戦略にも対応できます。

基本機能の充実したカラーミーショップ

アプリ追加による機能拡張を前提としたShopifyとは対照的に、よく利用される基本機能を充実させているのがカラーミーショップの特徴。有償のレギュラー以上であれば、通常のECサイト運営に支障のない機能が標準で備わっています。カスタマイズ不要なオールインワンECプラットフォームを必要な方に、カラーミーショップをおすすめできる理由です。

もちろん、カラーミーショップの拡張性が低いわけではありません。60種類(2023年5月現在)以上が用意されたアプリを利用した機能拡張や、有償オプションによる機能追加が可能です。

海外発送代行プラグイン

カラーミーショップにも「海外販売アプリ」が用意されているため、リスクを回避しながら越境ECにチャレンジ可能。具体的には、販売代行サービス「WorldShoppingBIZ」「Buyee Connect」と連携できるアプリが用意されています。

決済・海外発送・カスタマーサポートすべてを一任できるため、通常通り運営するだけで海外販売できることがポイント。ただし、ShopifyのようにECサイト / ショップフロント自体の多言語化には対応していません。

WordPressプラグイン

カラーミーショップには、WordPressにインストールして利用する「WordPressプラグイン」が用意されており、既存のWebサイトをECサイトとして活用できます。

具体的には、カラーミーショップで作成した商品ページが、WordPressページに自動生成されるというもの。そのままWordPressで販売できるため、既存Webサイトの集客力を商品販売に利用したい場合に最適です。

Shopifyとカラーミーショップの決済方法・手数料を比較

最後に、Shopifyとカラーミーショップの決済方法・手数料も比較表で確認しておきましょう。Shopifyは「Shopifyペイメント」と、カラーミーショップは「カラーミーペイメント」との契約を前提にしています。まずはShopifyとカラーミーショップが対応する決済方法です。

決済方法

Shopify

カラーミーショップ

クレジットカード決済

銀行振込

代金引換

レギュラープラン以上

コンビニ払い

後払い

キャリア決済

レギュラープラン以上

楽天ペイ

×

レギュラープラン以上

PayPal

レギュラープラン以上

Amazon Pay

法人のみ対応

法人のみ対応

PayPay

Google Pay

×

Apple Pay

×

Stripe

×

Shopify / カラーミーショップ、どちらも多彩な決済方法に対応していますが、Google Pay / Apple Payにも対応するのはShopifyの強み。また、Shopifyペイメントは初期費用 / 月額費用無料ですが、カラーミーペイメントは月額費用2,200円が必要です。次に、クレジットカード手数料を、もう少し細かく比較してみましょう。

 

Shopify

カラーミーショップ

プラン

ベーシック

スタンダード

プレミアム

フリー

レギュラー

ラージ

プレミアム

クレジット

カード

手数料

日本のカード:

3.4%

海外 / Amex:

3.9%

JCB:

4.15%

日本のカード:

3.3%

海外 / Amex:

3.85%

JCB:

4.1%

日本のカード:

3.25%

海外 / Amex:

3.8%

JCB:

4.05%

6.6% + 30円

4.0%〜

3.14%〜

クレジットカード手数料に関しては、カラーミーショップのプレミアムプラン以外、Shopifyの方が安価です。ただし、カラーミーショップは審査結果、カード種類によって料率が変化しますが、詳細については明記されていません。また、Shopifyで「Shopifyペイメント」以外の決済を導入すると0.5%〜2.0%の手数料がかかることも注意点です。

Shopifyとカラーミーショップの比較まとめ

低コストで自社ECサイトを開設し、成長にあわせて拡張したいが「Shopify」「カラーミーショップ」どちらが自社のEC戦略に適しているのか?そんな悩みを持つ方に向け、Shopifyとカラーミーショップ、それぞれがどんな人におすすめなのか?費用・決済・機能の比較を交えながら解説してきました。

ECサイトをスモールスタートし、成長にあわせて上位プランへ移行できるという共通点こそあるものの、Shopifyとカラーミーショップではサービスの性格が異なります。本記事で紹介したおすすめできる人・企業を参考に、自社に適切なサービスを選定してください。

【無料】ECサイト開設について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します