ECサイトにはどんな機能が必要なの?選び方やサイト立ち上げ方法まで解説

ECサイトにはどんな機能が必要なの?選び方やサイト立ち上げ方法まで解説

自社でECサイトの開設を検討しているものの、どのような機能があるのかわからない方もいらっしゃるかと思います。そこで本記事では、ECサイトの機能について徹底解説。ユーザーとショップオーナーそれぞれの目線に立ったECサイトの機能をご紹介します。

なお、ECサイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はEC幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します
目次
  1. 1. ECサイトとは
    1. 1-1. ECサイトの種類
    2. 1-2. ECサイトの市場規模
  2. 2. ECサイトの機能
    1. 2-1. ユーザーが買い物をしやすくするための機能
    2. 2-2. ショップオーナーが効率よくECを運営しやすくするための機能
  3. 3. 機能選択で気をつけるべきポイント
    1. 3-1. 1. 構築方法によって使える機能・使えない機能がある
    2. 3-2. 2. 自社のコンセプトに合った機能を選ぶ
  4. 4. ECサイトを立ち上げる方法
    1. 4-1. 1. サイトのコンセプトを決める
    2. 4-2. 2. コストと売上の費用対効果を可視化する
    3. 4-3. 3. 必要機能を明確化する
    4. 4-4. 4. ECの構築方法を決める
    5. 4-5. 5. サイトデザインを決める
    6. 4-6. 6. 商品登録を行う
    7. 4-7. 7. テスト注文をしてみる
    8. 4-8. 8. ECサイトをオープン
  5. 5. 【まとめ】必要な機能を選定し、自社・ユーザー双方にとって便利なECサイトを開設しよう

ECサイトとは

ECサイトとは、インターネット上で自社の商品・サービスを販売するWebサイトです。ネットショップやEコマースなどとも呼ばれています。インターネットにさえ接続できれば誰でも商品を購入できるため、日本全国をはじめ世界に向けて商品を販売可能です。

ECサイトの種類

ECサイトは、「自社サイト型」と「モール型」に分類できます。

自社サイト型は、自社オリジナルのECサイトを作る方法です。ゼロから構築する場合もあれば、ECサイト制作プラットフォームを活用してサイトを構築する場合もあります。

自社のコンセプトや商品にあわせて、サイトデザインや機能をカスタマイズできるのがメリットです。ただし、ECモールと違って、最初からたくさんのユーザーが見に来る訳ではないため、集客が難しくなります。

モール型は、楽天市場やAmazonなどECモールに出店する方法です。出店料や手数料を支払う必要はありますが、ECモール自体の利用者に対してアプローチできます。制限はありますが、最初から最低限のECサイトの機能も揃っているなど始めやすいのがメリットです。

ECサイトの市場規模

ECサイトの市場は年々増加しています。経済産業省の市場調査によると、2010年は7.7兆円だったのが、2019年には19兆円を突破。(ECサイトのBtoC市場)

特に食品や生活家電、書籍の規模は大きく、いずれも1兆円〜2兆円弱の市場となっています。ECサイト市場全体における伸び率も毎年上昇しており、今後も伸びることが予想されます。

【参考】電子商取引に関する市場調査の結果 | 経済産業省

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

ECサイトの機能

ECサイトにはどのような機能があるのか、「ユーザー画面から見える機能」と「管理者画面から見える機能」の観点からご紹介します。

ユーザーが買い物をしやすくするための機能

まずは、ユーザー画面から見える機能を見ていきましょう。

  • 商品検索機能
  • マイページ機能
  • カート機能
  • 決済機能
  • お気に入り機能
  • レビュー機能
  • レコメンド機能
  • 商品ランキング機能
  • お友達紹介機能
  • 問い合わせ機能
  • FAQページ
  • ソーシャルログイン機能
  • セキュリティ機能

商品検索機能

文字通り、ユーザーが商品を検索する際に使う機能です。一般的にECサイトでは多くの商品を取り扱っており、多数の中から特定の商品を選ぶのは時間がかかります。商品検索機能があれば、即座に欲しい商品を選び取れるのです。

商品検索がスムーズにできれば、ユーザーも「このサイトは使いやすい」と判断してもらえるでしょう。リピーターを増やすためにも、商品検索機能は必要不可欠といえます。

マイページ機能

マイページ機能は、ユーザーの買い物カゴの中や購入履歴を表示させる機能です。配送先や支払方法の変更などもマイページで行います。

たとえば購入履歴があれば、2回目の購入がスムーズです。マイページ機能があれば、購入や情報変更など、ユーザーが「したい」行動を一元管理できます。ユーザーにサイトの便利さをアピールできるため、購買促進に繋げられるでしょう。

カート機能

カート機能は、サイト内に、ユーザーが欲しい商品を「買い物かご」に入れられる機能です。カート機能があることで、ユーザーは商品の選択から購入までに時間を空けることができます。

カート機能がないと、商品を選択したらすぐに決済画面に移り、ユーザーも焦ってしまいます。サイトから離れてしまう可能性もあるでしょう。

カート機能があれば、カート内の商品がリストアップされるため、本当に欲しい商品をしっかりと確認できます。まとめて複数の商品を購入する場合にも便利です。

決済機能

ユーザーが商品を購入するために必要不可欠な機能です。ユーザーによって決済方法はさまざま。ECサイトでは以下のような決済方法を用意しておく必要があります。

  • クレジットカード決済
  • 銀行振込
  • コンビニ払い
  • 代金引換
  • オンライン決済(PayPayなど)

決済方法はユーザーにとって重要な要素。「オンライン決済したいのに選択肢にない」など、希望する決済方法がなかった場合、離脱されてしまう可能性があります。顧客満足度を高める手段として、多様な決済方法を用意しておきましょう。

お気に入り機能

ユーザーが欲しいと思った商品を「お気に入り」することで、マイページなどからすぐに確認できる機能です。

ユーザーによっては、一度買い物かごに入れて後日購入する人もいます。お気に入り機能があれば、ユーザーがお気に入りリストを見てから購入できるため、顧客満足度向上につながります

レビュー機能

レビュー機能とは、購入した商品に対してユーザーがレビューや口コミを投稿できる機能です。ECサイトは実店舗と違って、商品を直接見たり触ったりすることができません。そのため、「実際に購入した人の感想」が重視されます。

レビューを見て購入するかどうか決めるユーザーも多いため、売上アップを狙いたいのであれば必要不可欠の機能といえるでしょう。

レコメンド機能

ユーザーに対して「あなたへのおすすめ商品はこれです」とおすすめを提案する機能です。レコメンド機能では、以下のような商品を提案します。

  • 購入済み商品の類似品
  • カートに入れた商品とのセット購入
  • 同時に購入する人の多い商品(包丁とまな板など)

ECサイトは実店舗と違って、直接接客ができません。レコメンド機能によって、ユーザーに最適化された商品を提案し、購買行動につなげます。

商品ランキング機能

商品ランキング機能は、ECサイト内にある商品の人気商品を表示させる機能です。前述の通り、ユーザーは商品を手に取って見られないため、その商品がどれだけ信頼できるものなのかわかりま
せん。

商品ランキングを掲載することで、どのくらい購入されているのか、どの商品が人気なのかなど商品情報を視覚化できます。顧客満足度を高められる意味でも、搭載しておきたい機能といえるで
しょう。

お友達紹介機能

お友達紹介機能は、すでにECサイトを利用している既存顧客が、友達や知り合いを紹介することで購買促進につなげられる機能です。マイページなどに「友達紹介リンク」を設定し、紹介を受けた人がそのリンク経由で商品を購入すると、割引やポイント付与など特典が受けられます。

問い合わせ機能

お問い合わせ機能は、ユーザーの疑問や悩みを解決するために必須です。サイト内に「お問い合わせフォーム」などを設けることで、ユーザーが運営に連絡できるようにします。

お問い合わせフォームでは、質問内容のほか名前やメールアドレスを入力してもらうのが一般的です。自動返信などで「〇日以内に回答します」などを先に送っておけば、ユーザーの返信待ちのストレスも軽減できます。

FAQページ

FAQとは、英語の「Frequently Asked Questions」の頭文字をとった言葉で、日本語では「よくある質問」と訳されます。ECサイト内にFAQページを設けておけば、ユーザーは電話やメールで問い合わせをする手間が省けます。運営者側のオペレーションコスト削減も可能です。

ソーシャルログイン機能

ソーシャルログイン機能とは、ECサイトとSNSを連携させる機能です。SNSのアカウント情報を用いることで、ECサイトへのログインがスムーズになります。

ユーザー側のメリットは、会員登録やログインの手間が大幅に省けることです。運営側にとっては、ユーザーのSNS投稿による商品の認知拡大が期待できます。

セキュリティ機能

ユーザーに安心してECサイトを使ってもらうためにはセキュリティ機能が必須です。ユーザーが登録した個人情報を暗号化したり、クレジットカードの不正利用を防ぐ機能を実装したりと、さまざまなセキュリティ機能があります。

万が一情報漏洩が起こると、賠償責任が生じてしまいます。サイトのブランドイメージも大幅に下がってしまうため、必ずセキュリティ機能を導入しましょう

ショップオーナーが効率よくECを運営しやすくするための機能

続いて、ショップオーナー側の機能をご紹介します。EC運営を効率よく進められる機能として以下のものがあげられます。

  • 在庫管理機能
  • 受注管理機能
  • 売上管理機能
  • 顧客管理機能
  • キャンペーン・セール管理機能
  • コンテンツ管理機能
  • クーポン機能
  • メール配信機能
  • チャット機能
  • ブログ機能
  • アクセス解析機能

在庫管理機能

在庫管理機能は、サイト上で商品の在庫状況を管理できる機能です。商品の個数や入荷予定、消費期限などの情報を一括管理できます。在庫管理をしていないと、注文を受けたのに在庫がなくて配送できない、発注しすぎてキャッシュフローに影響が出るなどのリスクが出てきます。

ショップオーナー側の管理効率を上げることはもちろん、顧客満足度にも大きく関わってくるため必ず導入しましょう。

受注管理機能

受注管理機能は、商品の注文から入金、出荷、キャンセル処理など、受注に関する一連の業務をスムーズに進めるための機能です。受注管理機能があることで注文を受けてから発送までの時間が短縮されます。ショップオーナー側の業務効率向上だけでなく、顧客満足度アップも期待できます。

売上管理機能

​​売上管理機能は、売上高や販売数などECサイトの売上に関する情報を管理できる機能です。売掛金が発生したタイミングや売れた商品の内容なども細かく把握できます。売上状況のグラフやレポートも閲覧できるため、ショップオーナー側は集計の手間も省けます。

顧客管理機能

顧客管理機能は、ユーザー情報をまとめられる機能です。氏名や住所といった基本情報をはじめ、購入履歴や購入頻度なども把握できます。「誰がどの商品を購入しているか」がわかれば、おすすめ商品や関連商品を提案可能です。顧客管理機能を活用することで、業務効率だけでなく、ECサイトの売上アップも期待できます。

キャンペーン・セール管理機能

文字通り、ECサイトでのキャンペーンやセールを管理できる機能です。キャンペーンやセールが頻繁に開催されていても、ショップオーナー側に参加申請が必要な場合も。同機能があれば、開催日程や開始時刻、終了時刻などを設定できたり、キャンペーンやセール期間の売上や新規ユーザー数を確認できたりします。

コンテンツ管理機能

コンテンツ管理機能は、お役立ち記事や特集ページなど、商品情報以外のコンテンツを管理できる機能です。投稿や編集、削除などコンテンツを一元管理できます。目玉商品がある場合は、その商品に特化した「特設ページ」を作ることも。ユーザーに買って欲しい商品をアピールし、商品認知を広げるためにも重要な機能といえます。

クーポン機能

クーポン機能は、Web上でクーポンの発行・配信ができる機能です。クーポンを配布するだけでなく、クーポンの利用頻度なども把握できます。

まとめ買いでの割引クーポンだったり、休眠ユーザーの連れ戻しにクーポンを活用したりと、活用方法はさまざま。たとえば、サイトの「戻るボタン」を押したユーザーに対してクーポンのポップアップを表示するといった施策も実装可能です。

メール配信機能

メール配信機能は、ユーザーに対してメールを自動送信できる機能です。商品が注文・配送されたタイミングで「完了メール」を配信したり、キャンペーンやセール情報を配信したりします。商品の注文・配送状況が把握できればユーザーに安心感を与えられます。

キャンペーンやセールなどの情報も購買促進につながりますが、過度に送信するのは控えましょう。ユーザーの離脱につながりかねないため、適度に配信するのが望ましいです。

チャット機能

チャット機能は、ユーザーとチャットでやり取りを行うことが可能です。ユーザーは、商品に関する質問や不明点をチャットで送り、運営側のオペレーターが対応します。最近では、AIによって自動応答できる「AIチャットボット」も。業務効率アップはもちろん、オペレーターの人件費を削減できるメリットもあります。

ブログ機能

コアなファンを獲得したいなら、ブログ活用がおすすめ。商品のストーリーや運営者の人柄が伝わるようなブログを配信すれば、ユーザーに強い共感を与え、購買促進につながります。「裏話」のようなものは、一般的なコンテンツページよりも、ブログページに投稿した方が効果的です。ユーザーに特別感を与え、ファン獲得につながります。

アクセス解析機能

アクセス解析機能は、その名の通りECサイトへのアクセスを解析できる機能です。単純なアクセス数をはじめ、サイト訪問に至った検索キーワード、購入者が興味を示した商品ページなど、さまざまな項目を解析できます。ユーザーの行動を把握することで、今後行うべきマーケティング施策も考えやすくなります。

機能選択で気をつけるべきポイント

ECサイトの機能をご紹介しましたが、すべての機能を導入する必要はありません。自社に必要な機能を取捨選択することが大切です。

1. 構築方法によって使える機能・使えない機能がある

ECサイトには、自社構築や既存のプラットフォーム利用など、さまざまな構築方法があります。

ただし、構築方法によっては機能が実装できない場合も。オプションとして追加コストが発生することもあります。

どうしても実装したい機能がある場合は、構築方法を選ぶ段階から慎重になる必要があるでしょう。

2. 自社のコンセプトに合った機能を選ぶ

前提として、自社のコンセプトに合った機能を選ぶことが大切です。

たとえば、高額商品をメインに扱っていて富裕層をターゲットにしている場合、キャンペーンやクーポン配布を行うのはナンセンス。安売りをすることで自社のブランド価値が下がってしまうリスクがあります。

自社のコンセプトは何なのか、ターゲットは誰なのかを明確にし、それにあわせて必要機能を選択しましょう。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

ECサイトを立ち上げる方法

ECサイトを立ち上げる方法

ECサイトの機能はイメージできたものの、始め方がわからない方もいらっしゃるかと思います。ここでは、ECサイトを立ち上げる方法をお伝えします。

1. サイトのコンセプトを決める

何を売りたいサイトなのか明確にしないと、何のサイトなのかターゲットにも伝わりません。そこでコンセプトを定めることが重要です。以下の方法でコンセプトを決めます。

  • ECサイトを一言で表した「コンセプトキーワード」を定める
  • 自社のブランドや雰囲気に合ったショップ名にする

たとえば、女性の高級化粧品だと「艶やかな女性に」、オーガニック由来の食品だと「自然を身近に」など。その一言だけでECサイトのイメージが伝わるようなキーワードを決めます。ショップ名も同様です。ユーザーに印象付けられる、かつ覚えやすいショップ名を考えましょう。

2. コストと売上の費用対効果を可視化する

ECサイトの構築費用や運営費用を推測し、費用対効果を見える化しましょう。売上の見込みも予測し、コストに対して売上が出るかも推測します。費用対効果を可視化できたら、それに見合った予算を組みましょう。

3. 必要機能を明確化する

ECサイトの目的やコンセプトを実現するために必要な機能を明確にしましょう。たとえば以下のような例があげられます。

  • 口コミを重視したいならレビュー機能
  • とにかく個数を捌くならキャンペーン・セール管理機能
  • EC以外にお役立ち記事を配信するならコンテンツ管理機能、ブログ機能

ECモールを利用する場合は、そのモールに機能が備わっているかどうかも確認しましょう。

4. ECの構築方法を決める

ECサイトの必要機能が決まったら、サイトの構築方法を決めましょう。冒頭でお伝えしたとおり、大まかには「自前でサイトを作る」「ECモールを活用する」のどちらかです。

ECモールを利用する場合は、モール側で用意されたサービスや機能を利用するのみですが、自前の場合は手間と労力がかかります。

自前でサイトを作る場合は、以下のような方法があります。

方法

特徴

ASP

ソフト不要でクラウド上のみでECを利用できる仕組み

オープンソース

無料提供されたソースコードを使ってECサイトを構築する方法

ECパッケージ

パッケージ化されたECソフトをインストールして使う方法

クラウドEC

クラウド上のプラットフォームを利用してECサイトを構築する方法

フルスクラッチ

完全にゼロからサイト設計、実装を行う方法

5. サイトデザインを決める

ECサイトの構築方法が決まったら、サイトデザインを決めます(自前制作の場合)。サイトデザインを決める際に重要なのは次の2つです。

  • 自社のブランドやコンセプトに合ったデザインにする
  • ユーザーにとって見やすい・使いやすいデザインにする

いくらデザインが良くても、ユーザーが使いにくければ意味がありません。無駄な機能が多くてサイトが見えにくいなども本末転倒です。ユーザー目線に立ったデザインを作りましょう

6. 商品登録を行う

デザインが完成したら、サイトで販売する商品の登録を行います。あらかじめ商品の説明文や画像をCSVデータで保存しておけば、ミスなくそのままデータ移行が可能です。

商品登録のミスはユーザー離れの原因にもなり得ます。表示価格が誤っていた、重要な説明事項が漏れておりクレームが来た、などトラブルの元になるので、正確に商品を登録しましょう

7. テスト注文をしてみる

商品登録が済んだら準備はほぼ完了ですが、実際に販売する前に「テスト注文」を行いましょう。テスト注文では以下の項目に気をつけてください。

  • 商品をカートに入れ、スムーズに購入できるか
  • 受注や決済、配送管理が正確に行われているか
  • 受注時のスタッフの対応やオペレーションに不備はないか

ECサイト運営ではスピードと正確性が求められます。顧客満足度を下げないためにも、テスト注文で不備がないかしっかりと確認しておきましょう。

8. ECサイトをオープン

テスト注文で問題がなければ、いよいよECサイトのオープンです。しかし、いざオープンしてみると、ほぼ必ずといっていいほどハプニングが起きてしまいます。トラブルに備えて、以下のような準備もしておきましょう。

  • 現状で想定できるトラブルをリスト化し、マニュアルにまとめておく
  • 起きたトラブルを記録し、すぐにスタッフ間で共有できる仕組みを作っておく

ECサイトは、オープンした後が本当の勝負。いかに顧客満足度を高め、売上を伸ばしていくか考えなければなりません。そのためにも試行錯誤を繰り返し、理想のサイトを作り上げていきましょう

【まとめ】必要な機能を選定し、自社・ユーザー双方にとって便利なECサイトを開設しよう

ECサイトにはさまざまな機能がありますが、自社とユーザー双方にとって使いやすいサイトにするためには、必要な機能を取捨選択することが大切です。自前でECサイトを作るのかECモールを利用するのかでも、機能の種類や実装方法は異なります。必要な機能を選定し、便利で使いやすいECサイトを開設しましょう。

なお、ECサイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はEC幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します