ネットショップでの商品撮影の方法は?上手に撮るコツを5つ解説

ネットショップでの商品撮影の方法は?上手に撮るコツを5つ解説

ネットショップ開設にあたって、商品撮影の方法がわからない、商品を魅力的に撮影するコツを知りたい方もいるかと思います。

そこで本記事では、ネットショップの商品撮影のコツをご紹介します。手持ちのスマートフォンでも撮影できるので、ぜひ自社のネットショップ運営にお役立てください。

なお、ECサイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はEC幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します
目次
  1. 1. ネットショップの商品撮影に必要な機材
    1. 1-1. 初心者向けの撮影機材
    2. 1-2. 中〜上級者向けの撮影機材
  2. 2. ネットショップで魅力的な写真を撮影するコツ5つ【スマホでも可】
    1. 2-1. 1. 「ライティング」を上手にコントロールする
    2. 2-2. 2. 「背景」は商品に合うものを選ぶ
    3. 2-3. 3. 「余白」は多めに取る
    4. 2-4. 4. 「利用シーン」を意識する
    5. 2-5. 5. 「写真の構図」を考える
  3. 3. 【まとめ】ユーザーの購買意欲をそそる商品を撮影し、ネットショップの売上を伸ばそう

ネットショップの商品撮影に必要な機材

まずは、ネットショップで商品を撮影するための必要機材を見ていきましょう。初心者向け、中~上級者向けでそれぞれ機材をご紹介します。

初心者向けの撮影機材

いきなり高価な機材を用意するのは予算的にも、失敗したときのリスク的にもハードルが高いかと思います。商品撮影が初めてでも、以下の4つがあれば綺麗な写真を撮ることができます。

  • スマートフォン
  • 三脚
  • 照明
  • 白い画用紙

最近のスマートフォンカメラは画素数も多く、十分にクオリティの高い写真撮影が可能です。手ブレ防止や正確なアングルで撮影するためにも三脚を用意しておきましょう。

また、室内で光量を確保するためにも照明が必要です。写真の背景は白い画用紙がおすすめ。画用紙を後ろに置くだけで簡単にシンプルな背景を設定できます。

中〜上級者向けの撮影機材

続いて、中〜上級者向けの機材を見ていきましょう。撮影ノウハウのある方や、予算が十分にあってハイクオリティな写真を撮りたい方は、以下の機材をおすすめします。

  • 一眼レフ、ミラーレスカメラ
  • レフ版
  • ディフューザー

カメラは、一眼レフまたはミラーレスがおすすめ。ただし、数万円のものから数十万円のものまで幅広いので予算に合ったカメラを選びましょう。

レフ版とは、被写体に光を反射させて逆光などでの明暗差を少なくする板です。ライトが使えない場所などで活用できます。

ディフューザーは、光をやわらかくするための機材です。フラッシュの光量が強いときなどに強い光と影を調整することで、自然な光に仕上げてくれます。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

ネットショップで魅力的な写真を撮影するコツ5つ【スマホでも可】

ネットショップのバナー作成の手順

それでは本題である、ネットショップで魅力的な写真を撮影するコツを見ていきましょう。スマートフォンでも対応できる5つのコツをご紹介します。

1. 「ライティング」を上手にコントロールする

商品写真を撮影する上でもっとも重要といえるのが、ライティング(光の加減)です。いざ商品撮影をしてみると「なんだか暗い」と思うはず。白い画用紙の上に商品を置いて撮影したとしても、撮影場所や撮影方法によって印象は大きく変わるのです。

【明るい写真にするためのポイント】

  • 窓の近くなど自然光が入る場所で撮影する
  • 白い画用紙とブックスタンドで商品ブースを作る
  • アプリなどでライティングを加工する

明るい写真を撮影するためには、窓の近くなど自然光が入る場所がおすすめ。特に午前中〜お昼ごろが狙い目です。

また、白い画用紙の上に置くだけでなく、画用紙の端に白いブックスタンドを立てて商品ブースを作る方法も効果的。それでも物足りない場合は、ライティングを調整できるアプリを使うのがおすすめです。

ライティングを調整できるアプリ例 | Snapseed

Snapseed

画像引用:Snapseed

Snapseedは、Google社が提供している写真加工アプリです。商品写真を選択し、明るさや彩度、シャドウなどを調整するだけ。少し薄暗い写真から印象のよい写真に変えることができます。誰でも簡単に写真を加工できる上に無料で利用できるため、ライティングに悩んだ際はご活用ください。iosアプリもあるためiPhoneユーザーの方でも利用できます。

2. 「背景」は商品に合うものを選ぶ

背景は「白」にするのが一般的です。しかし、白っぽい物など商品によっては輪郭が見えにくかったり、イメージが伝わりにくかったりします。商品の魅力を最大限に訴求できる背景を設定しましょう。

【背景の例】

  • 時計など高級感を出したい商品→黒い背景を使う
  • 木製の家具やインテリア→レンガ調の柄を使う
  • コスメ系の商品→大理石調の柄を使う

白や黒といった無地の背景だけでなく、物によってはレンガ調や大理石調がマッチする場合も。商品のイメージやネットショップのブランドを考慮し、それに合わせた背景を選択しましょう。

3. 「余白」は多めに取る

ネットショップの商品を撮影する際には、余白の存在が重要です。背景をスッキリさせることで商品が引き立ちます。また、余白は「均等」に持たせることが大切です。上下左右を対象にすることで、バランスのよい写真に仕上げることができます。

【余白の例】

余白の例

画像引用:BASE U

4. 「利用シーン」を意識する

商品の利用シーンを意識することも大切です。シーンに沿って小道具を使うのも効果的。たとえば以下のような例があげられます。

【利用シーンの例】

  • 財布の場合→財布にお金やクレジットカードを入れるシーンを撮影する
  • リビング照明の場合→実際に明かりがついている状態を撮影する
  • 腕時計の場合→小さいクッションに腕時計を巻いている状態を撮影する

商品によって利用シーンはさまざま。白や黒などシンプルな背景でも好印象は得られますが、利用シーンを撮影することで、使用イメージが湧きやすくなります。ユーザーの興味喚起・購買促進につなげるためにも意識してみましょう。

5. 「写真の構図」を考える

もう一段階クオリティの高い商品写真を撮影したい場合は、写真の構図を意識しましょう。商品撮影で活用できる構図は以下の3つです。

日の丸構図

日の丸構図

画像引用:【ワンポイントレッスン3】写真の構図 | note

日本の日の丸国旗のように、商品を真ん中に置いて撮影する方法もっともシンプルで商品が目立つ構図といえます。アクセサリーやステッカー、化粧品など小物類の撮影にはおすすめです。

対角線構図

対角線構図

画像引用:TORUN

全体に対角線を引き、その上に商品を置いて撮影する方法です。全体的にバランスがよく、立体感や奥行きを表現できます。商品が複数ある場合などにおすすめです。

三分割法

三分割法

画像引用:J-Gourmet

全体を縦と横に三分割して、線上や交点に商品が来るように撮影する方法です。真ん中に商品が映らないため、ユーザーに空間意識を持たせることができます。全体の雰囲気を伝えたいときに最適です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

【まとめ】ユーザーの購買意欲をそそる商品を撮影し、ネットショップの売上を伸ばそう

ネットショップの商品撮影はスマートフォンでも十分に対応可能です。写真の画質も重要ですが、それ以上にライティングや背景、構図などが重要になります。本記事でお伝えしたコツを活かして、ユーザーの購買意欲をそそる商品撮影をしましょう。

なお、ECサイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はEC幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します