クラウドECとは?他の構築方法との違い・メリット・デメリットを紹介

クラウドECとは?他の構築方法との違い・メリット・デメリットを紹介

ECサイトの構築にクラウドECの活用を検討している企業の担当者もいるかもしれません。ECサイトの構築方法には様々なものがあるので、自社に最適なやり方を選ぶには、それぞれの違いを把握することが大切です。

本記事では、クラウドECと他の構築方法の違いや利用するメリットなどを解説します。ECサイト構築の参考にしてみてください。

【無料】ECサイト構築について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します
目次
  1. 1. クラウドECとは
  2. 2. クラウドECと他の構築方法との違いを比較
    1. 2-1. ECモール
    2. 2-2. ASP
    3. 2-3. ECパッケージ
    4. 2-4. フルスクラッチ
  3. 3. クラウドECを利用するメリット
    1. 3-1. 常に最新のシステムを利用できる
    2. 3-2. セキュリティに優れている
    3. 3-3. カスタマイズ性が高い
    4. 3-4. コストを抑えて機能追加できる
    5. 3-5. 短期間で導入しやすい
    6. 3-6. インフラの準備が必要ない
    7. 3-7. サーバーダウンの対策ができる
    8. 3-8. 保守の負担を軽減できる
  4. 4. クラウドECを利用する際のデメリット
    1. 4-1. 費用が高額になりやすい
    2. 4-2. ソースコードが非公開になっている
  5. 5. クラウドECを選ぶ際に見るべきポイント
    1. 5-1. 料金プラン
    2. 5-2. サポート体制
    3. 5-3. 機能
  6. 6. クラウドECのおすすめサービス
    1. 6-1. GMOクラウドEC
    2. 6-2. ebisumart
    3. 6-3. メルカート
    4. 6-4. aishipR
  7. 7. クラウドEC【まとめ】

クラウドECとは

クラウドECは、クラウド上のプラットフォームを利用してECサイトを構築する方法です。サービスにはECに必要な機能が標準で搭載されています。さらに、標準機能の中に要望を満たす機能がない場合、機能の追加やカスタマイズが行えます。

クラウドECのサービスは、インターネットを介して提供されるため、自社でITインフラを用意する必要はありません。導入を決めたタイミングから、クラウドECサービスを使用してECサイトを構築できます。

【無料】ECサイト構築について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

クラウドECと他の構築方法との違いを比較

ECサイトを構築する方法は、クラウドEC以外にもあります。

各構築方法の違いを比較していきます。

項目

クラウドEC

ECモール

ASP

EC

パッケージ

フル

スクラッチ

初期費用

100万円〜

無料~10万円

無料~

100万円

100万円~

500万円~

月額費用

高い

安い

安い

高い

非常に高い

導入期間の

目安

3ヶ月〜

1週間〜

1週間〜

3ヶ月〜

最短1年間

拡張性

高い

低い

低い

高い

非常に高い

最新性

高い

高い

高い

低い

低い

セキュリティ

高い

高い

高い

普通

普通

おすすめ企業

・自社で

 インフラを

 用意せず

 独自の

 ECサイトを

 構築したい

 企業

・ECモールの

 集客力を

 使いたい

 企業

・初期費用を

 抑えたい

 企業

・手軽に

 ECサイトを

 構築したい

 企業

・初期費用を

 抑えたい

 企業

・カスタマイズの

 自由度が高い

・ECサイトを

 構築したい

 企業

・大規模な

 ECサイトを

 構築したい

 企業

・システムを

 独自開発

 したい企業

・プログラミング

 言語の知識

 がある企業

ECモール

Amazonや楽天市場などの既存ECモールに自社の店舗を出店する方法です。ECモールにはすでに利用者がいるため、モールの集客力を活用できます。さらに、ユーザーからの信頼を得られやすくなっており、出店を開始したばかりの状態でも商品が売れやすい可能性があります。

ECモールによりますが、サポートを受けられることも魅力です。集客や運営方法などのサポートを受けられるため、EC初心者でも売れるECサイトを運用しやすくなります。

ASP

ASPはクラウドECと同じくクラウド上でECサイトを構築できる方法です。提供元企業からレンタルする形でサービスを利用するため、月額料金がかかります。デザインテンプレートや必要な機能を選択しながらサイト構築を進めるため、専門知識がなくても手軽にECサイトを作れます

ただし、提供元企業が決めた範囲でしかECサイトを構築できません。カスタマイズがしづらく、独自性も出しづらくなっています。

ECパッケージ

ECパッケージは、ECに必要な機能がパッケージ化された製品を利用してサイトを構築する方法です。自社のサーバーにパッケージソフトウェアをインストールして利用します。機能は標準搭載されていますが、カスタマイズ性に優れているため、機能の追加やカスタマイズが可能です。

ECパッケージはサーバーにインストールして使うので、システムのアップデートを自社で行う必要があります。システムの運用・保守を行う手間がかかることに注意が必要です。

フルスクラッチ

フルスクラッチは、プログラミング言語を使用してオリジナルのECサイトを構築する方法です。ゼロからECサイトを構築するため、要件にあわせて柔軟に機能やシステムを開発・搭載できます。他の方法よりも希望のECサイトを構築しやすくなっています。

ただし、ゼロから構築を進めるため、制作期間が長く費用も高額です。フルスクラッチを選択する際は、自社の要望を明確にして必要性を検討しましょう。

【無料】ECサイト構築について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

クラウドECを利用するメリット

クラウドECを利用するメリット

クラウドECには様々なメリットがあります。

常に最新のシステムを利用できる

クラウドECは、提供元企業が定期的にシステムを最新バージョンにアップデートしています。利用者がシステムをアップデートする手間が不要で、常に最新システムを利用することが可能です。

さらに、システム改修を提供元企業に任せることで、自社の運用・保守にかかるコストの削減にもつながるでしょう。

セキュリティに優れている

クラウドECは、提供元企業がセキュリティ対策を実施しています。ECサイトはインターネット上で個人情報や決済情報などを管理します。悪意あるユーザーから狙われる可能性があり、不正アクセスされると情報漏洩する恐れがあるでしょう。

クラウドECを利用すれば、自社でセキュリティ対策をする必要がないため、安全にサイトを利用しやすくなります。

カスタマイズ性が高い

クラウドECはカスタマイズ性に優れているのが特徴です。自社の要望を満たす機能が標準搭載されていなくても、機能の追加・カスタマイズ、外部システムとの連携ができます。フルスクラッチほどではありませんが、希望の機能を実装することが可能です。

コストを抑えて機能追加できる

クラウドECはシステムが自動でアップデートされ、新機能も自動でリリースされます。追加費用をかけずに新機能をECサイトで利用できます

短期間で導入しやすい

クラウドECは最短3ヶ月程度でECサイトの構築が可能です。基本機能をカスタマイズしながら構築を進めるからです。フルスクラッチと比較すると、短期間でカスタマイズ性が高いECサイトを構築できます。

インフラの準備が必要ない

クラウドECは、インターネットを利用して提供元企業のクラウドプラットフォームを利用します。自社でサーバーを用意する必要がなく、サーバーの運用・保守を行う必要もありません。ECサイト導入時のインフラ環境を整備するコストを削減できます。

サーバーダウンの対策ができる

クラウドECは自社でインフラを用意する必要がなく、クラウド上で利用するサーバーの増減を設定することが可能です。ECサイトは急激なアクセス増加によって、サーバーが負荷に耐えられずサイトが閲覧できなくなるケースがあります。

サーバーの増減が自由にできれば、一時的なアクセス増加によるサーバーダウンを防げます。アクセス数が増えても継続してECサイトを利用できるため、機会損失の軽減にもつながるでしょう。

保守の負担を軽減できる

クラウドECは、提供元企業がシステム運用や改善などの保守サービスを行います。自社でECサイトの保守を行う手間を抑えられるため、保守担当者の負担を軽減することが可能です。

クラウドECを利用する際のデメリット

クラウドECを利用する際のデメリット

クラウドECを利用する際は、メリットだけでなくデメリットもあります。デメリットも把握した上でクラウドECの導入を検討しましょう。

費用が高額になりやすい

クラウドECは初期費用が数百万円、月額費用が数十万円かかります。手軽にECサイトを構築できるECモールやASPよりもかかる費用が高額です。ある程度の資金を持つ企業や、売上が見込める企業が導入の対象になります。

ソースコードが非公開になっている

クラウドECはオープンソースではないため、ソースコードが非公開です。外部ユーザーはもちろんクラウドECの利用者もどのような中身になっているかわかりません。カスタマイズをする場合は、提供元企業が定める範囲でしか行えません。

また、ECサイトの保守を自社で行うことは困難です。自社でECサイトやシステムの保守管理をしたい企業には向いていないでしょう。

クラウドECを選ぶ際に見るべきポイント

クラウドECを選ぶ際に見るべきポイント

クラウドECは国内外から数多くのものが提供されています。自社に合うものを選択するには、選び方を把握しましょう。

料金プラン

クラウドECサービスは、提供する会社によって料金プランが異なります。どのサービスも初期費用と月額費用の両方がかかります。自社の予算にあわせて利用するサービスを選定しましょう。

サポート体制

クラウドECは、提供元企業のサポートを受けられて、サポート体制が整備されています。サポートが充実しているサービスを選択できれば、ECサイトの構築や運用をしている際にトラブルが発生してもスムーズに対処しやすくなるでしょう。

機能

クラウドECはECに必要な機能が搭載されていますが、提供元によって利用できる機能が異なります。自社で利用したい機能を明確にしてからサービスを選定しましょう

クラウドECのおすすめサービス

最後にクラウドECのおすすめサービスを紹介します。

GMOクラウドEC

GMOクラウドEC

画像引用:GMOクラウドEC

GMOクラウドECはGMOメイクショップ株式会社が運営するクラウドECです。

中規模〜大企業、BtoBサイト、システム連携など企業のあらゆる課題を解決するECサイトを構築できます。

例えば以下のようなサイトを構築可能です。

  • 中・大規模ECサイト
  • makeshopのカスタマイズ
  • サブスクリプション
  • オークション
  • BtoB受発注
  • メーカー直送
  • モール型ECサイト
  • オムニチャネル・OMO

さらに、食品・飲料とスポーツ用品向けのECサイト構築サービスも提供しています。業種・業界特有の機能を搭載したECサイトを作りやすくなります

また、EC支援サービスも豊富であり、サイト制作・運営代行のアウトソーシング、コンサルティング、マーケティング支援などを受けることが可能です。ECサイト構築から運用まで充実したサポートを受けられます。

料金

要問い合わせ

サポート体制

アウトソーシング

コンサルティング

マーケティング支援

Web受発注システム構築

利用できる機能

システムのリプレイス

フルカスタマイズ

複数ブランド・サイトの一括管理

モール構築

オムニチャネル

マルチサイト構築 など

ebisumart

ebisumart

画像引用:ebisumart

ebisumartは、株式会社インターファクトリーが運営するクラウドECです。

BtoC向け・BtoB向けの両方のECサイトを構築できます。新規ECサイトの構築はもちろん、既存ECサイトのリプレイスやマルチドメインサイト、ふるさと納税サイトなどにも対応しています。

同サービスは顧客ごとに専任の運用サポート体制を整えていることが魅力です。作業内容や進捗内容などを担当者が把握しているため、最適なサポートを行ってもらえます。さらに、売上成長支援サービスもあり、初めてのECでも売上を確保しやすくなるでしょう

料金

【従量課金プラン】

初期費用:300万円〜

月額費用:基本保守料金+カスタマイズ機能保守費用+

     オプション利用料金+アクセス費用(変動)

【固定料金プラン】

初期費用:300万円〜

月額費用:基本保守料金+カスタマイズ機能保守費用+

     オプション利用料金+アクセス費用(固定)

【レベニューシェアプラン(売上に対して一定の料率を支払う)】

初期費用:1,000万円〜

月額費用:毎月の売上金額の2.5%〜

サポート体制

専任の運用サポート

少人数制のワークショップ

売上成長支援

利用できる機能

デザインテンプレート

商品レビュー登録

受注データ管理

ランキング自動生成・更新

会員ランク設定

タイムセール機能

ステップメール機能

まとめ買い割引 など

メルカート

メルカート

画像引用:メルカート

メルカートは、株式会社エートゥジェイが運営するクラウドECです。

同サービスは標準機能が豊富に用意されています。販売促進機能・商品表示機能・会員管理機能・幅広い注文方法・バックオフィス機能・顧客分析機能など様々なものを利用可能です。全ての機能に使いこなし方のサポートが付いているため、初めてECサイトを構築する人でも安心して機能を利用できます。

また、同サービスは集客に強いことも魅力です。Web広告運用の支援を受けられるため、アクセスを増やせるECを運用できます。

料金

初期費用:19万円〜

月額費用:5万円〜

※利用するオプションサービスにより追加費用が発生

サポート体制

マーケティング

集客

サイト構築

分析・改善

CRM

利用できる機能

商品検索

カテゴリ機能

お気に入り機能

在庫掲載・入荷案内表示

関連商品表示

会員ランク設定

ポイント機能

ブログ管理

モール連携

商品・在庫・出荷管理

クーポン など

aishipR

aishipR

画像引用:aishipR

aishipRは、株式会社ロックウェーブが運営するクラウドECです。

同サービスの特徴は常に最新の機能を利用できる点です。月2回の無償バージョンアップを行っており、機能の最新性に優れたECサイトを構築・運用できます。

また、モバイルファースト設計のサービスであることも魅力です。スマホでも使い勝手がよいECサイトを構築できるため、ユーザーのデバイスに依存せず商品を販売できるでしょう。

料金

エントリー100:初期費用22,000円、月額費用10,780円

エントリー500:初期費用22,000円、月額費用18,480円

ベーシック1000:初期費用33,000円、月額費用21,780円

ベーシック3000:初期費用44,000円、月額費用27,280円

ベーシック10000:初期費用55,000円、月額費用43,780円

ベーシック20000:初期費用66,000円、月額費用54,780円

ベーシック30000:初期費用77,000円、月額費用65,780円

アドバンス:初期費用110,000円、月額費用98,780円

※オプションサービスによって費用が変動

サポート体制

導入・運用サービス

オンラインマニュアル・スタートガイド

無料セミナー

勉強会・個別相談会

利用できる機能

画像管理機能

配送・送料設定機能

再入荷リクエスト機能

バリエーション価格設定機能

予約レンタル機能

越境EC

商品検索機能

クーポン機能

メルマガ機能

ポイント機能

レビュー機能

会員機能

売上集計機能

受注管理機能 など

クラウドEC【まとめ】

ここまでクラウドECと他の構築方法との違いやメリットなどを解説しました。

クラウドECは豊富な機能が用意されており、標準機能以外でも柔軟なカスタマイズが可能です。そのため、オリジナルのECサイトの構築に適しています。

しかし、クラウドECは費用が高額だったり、自社で保守ができなかったりするデメリットもあります。本記事を参考に、クラウドECの導入を検討してみてください。

【無料】ECサイト構築について相談する
※関連サイト「Web幹事」に遷移します