ECサイトランニングコスト一覧!安く抑える方法も

ECサイトランニングコスト一覧!安く抑える方法も

ECサイト運営にはランニングコストがかかってきます。しかし、ランニングコストとはどのようなものがあるのかイメージが湧かない方もいると思います。

本記事を読めばECサイト運営にかかるランニングコストについて理解し、自社に合ったランニングコスト算出に役立ちます。 

なお、ECサイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はEC幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します
目次
  1. 1. ECサイト運営にかかるランニングコスト
    1. 1-1. サーバー費用
    2. 1-2. SSLサーバ証明書
    3. 1-3. ドメイン代
    4. 1-4. 配送費用
    5. 1-5. 決済手数料
    6. 1-6. ツール利用料
  2. 2. 撮影・画像編集費用
  3. 3. コールセンター委託費
  4. 4. EC運営代行費
  5. 5. ECサイト構築方法別のランニングコスト
    1. 5-1. ECモール出店
    2. 5-2. ASPによる構築
    3. 5-3. ECパッケージによる構築
    4. 5-4. オープンソースによる構築
    5. 5-5. フルスクラッチによる構築
  6. 6. ランニングコストを安く抑えるには
    1. 6-1. ECサイト制作時、必要以上の機能を追加しない
    2. 6-2. 補助金を申請する
  7. 7. ランニングコストにも注目してECサイト制作をしよう

ECサイト運営にかかるランニングコスト

コストの

種類

必須か

概要

およその費用

サーバー費用

必須

ECサイトをオープン

するための「家賃」に

あたる費用

月額500~10,000円

独自SSLサーバ

証明書

必須

重要なデータのやり取りを

暗号化するもの

年間15,000円~90,000円

ドメイン代

必須

ECサイトのインターネット

上の「住所」にあたるものを

取得する費用

年間5000円~6000円

配送費

必須

商品の配送にかかる費用

業者、商品による

決済手数料

任意

決済時にかかる決済機関に

支払う手数料

ユーザー購入費の3~5%

ツール利用料

任意

ECサイトの構築方法によって

かかる費用

ツールの種類による

撮影・画像

編集費用

任意

商品写真の撮影、画像編集の

際にかかる費用

撮影方法による

コールセンター

委託費

任意

コールセンター業務を

委託する際にかかる費用

・従量課金型:

問い合わせ1件につき

約300~1000円

・月額固定型:

相場は月2万円~5万円

EC運営代行費

任意

ECサイトの運営代行を

運営代行業者に委託する費用

月額固定制型:30円~80万円

月額固定制+成果報酬型:

月額5~10万円+

売り上げの5~10%

完全成果報酬型:

売り上げの10~20%

ECサイト運営にかかるランニングコストは主に以下のようなものがあります。

サーバー費用

サーバー費用

サーバーとはインターネット上にECサイトをオープンして、ユーザーがアクセスできるようにしておくもの。サーバー費用とはECサイトをインターネット上に置いておく場所を確保する家賃のようなものです。「家賃」を払わなければ家を借りることができないことと同様、サーバー費用を払わない限りサイトをインターネット上に置いておくことが出来ません。

そのためサーバー費用は絶対にかかる料金になります。サーバーには購入、レンタルなどの調達方法がありますが、一般的なECサイトであればレンタルで十分。レンタルサーバーは、月額500〜10,000円ほどの費用が発生します。 

またレンタルサーバーの料金は一般的にプランによって異なり、容量が大きいプランや、サービスが充実しているプランほど高額になります。サーバーの容量が大きいと、たとえば多くの画像を添付することが可能となり、回線状況などに左右されにくくなります。

また、高額なプランになるほど、サーバーが有人監視されていてセキュリティ面の安定感が増したり、マルチドメイン設定可能数が多くなる場合があります。

SSLサーバ証明書

SSLサーバ証明書

SSLサーバ証明書は、ウェブブラウザとサーバー間でのデータ通信を暗号化し、送受信させます。

SSL認証がされていると、データの改ざん、盗聴、なりすましなどを防ぐことが出来ます。ECサイトでは住所やクレジットカード番号などの個人情報を扱うため、万が一不正アクセス等で情報が漏れてしまった際の損害は大きくなるのでSSL認証は必須。 独自SSLサーバ証明書にかかる費用は年間15,000円〜90,000円程かかります。

SSL証明書には「認証レベル」というものがあり、認証レベルによって費用が変わってきます。

認証レベルは以下のものがあります。

  • DV認証(ドメイン認証型)  
  • OV認証(法的実在証明型)    
  • EV認証(物理的実在証明型)  

DV認証、OV認証、EV認証の順で信頼度が上がります

 

どのようなECサイトにおすすめか

年間費用

DV認証

(ドメイン認証型)

個人運営のブログなど。

証明できる信頼性が高くないため、

個人情報を扱うECサイトにはおすすめしない。

数千円ほど

OV認証

(法的実在証明型)

小〜中規模ECサイト向け。

最低限取得しておきたい認証レベル

4万~8万円

ほど

EV認証

(物理的実在証明型)

大規模ECサイト向け。

多くのユーザーの個人情報等を

扱う場合は最高レベルの信頼性を持った認証が必須。

8万~数十万円

ほど

SSL認証についてより詳しく知りたい場合はこちらの記事も参考にしてみてください。 

関連記事:SSLとは?仕組みや必要性をわかりやすく解説

ドメイン代

ドメインとはホームページのアドレスのことで、インターネット上の住所のようなものです。
ドメインを指定しないと、ユーザーはあなたのサイトにアクセス出来ないため、ドメインの取得は必須です。

例えばwebサイトのURLの場合、https://aaaabbbb‐dmain.comの、「aaaabbbb‐dmain.com」の部分がドメインとなります。この世に同じドメイン名が存在しない限りは自分の好きなドメイン名を使用できます。

ドメインの種類によって異なりますが、費用は年間5000円〜6000円程度。例えばサイトのドメインの最後によくついている「.jp」や「.com」などは「トップレベルドメイン」と言って比較的年間費用は高いですが、このようなドメインを取得することでサイトの信頼性が高まります。

またドメイン名はあとから変更できません。変更する場合はまた新しいドメインを取得する必要があるため、あとから修正することのないようドメインは念入りに考えて置くと良いでしょう。

配送費用

ECサイトの運営会社が自社で配送を行っていることはほとんど無く、ヤマト運輸や佐川急便などの配送業者に委託するのが一般的です。 

宅配便の送料は基本「大きさ」、「重さ」、「距離」で決まります。大きさが大きいほど、重量が重いほど、送り先が遠いほど配送費用は高額。小さくて薄いものであれば300〜500円で配送可能ですが、大きさによっては1000円以上の発送料金が発生するため、送料をふまえた商品の価格設定が必要となります。

配送費用を抑えるために、例えば「小さいものを送る際はこの業者」、「冷凍品などを送る際はこの業者」といったように扱う商品に合わせて配送業者を選ぶというやり方もあります。

また、自社の商品の配送費用が明確になったら、それに合わせたサイトの手数料設定を行うことがおすすめです。

決済手数料

クレジットカード決済を導入するためには決済代行会社またはクレジットカード会社との契約が必要になります。

ユーザーが購入した代金の3〜5%がかかることがほとんどです。家電、洋服、生活用品雑貨などであれば決済手数料の料率は3%前後であることが多いですが、ゲームや音楽などのデジタルコンテンツを扱う場合、一般的に料率は3%よりも高くなります。

例えば3%の料率でクレジットカード会社との契約を締結し、100万円分の商品を販売した場合は100万円の3%にあたる3万円を決済手数料としてクレジットカード会社に支払う必要があります。

決済代行会社に依頼することも可能

また、決済代行会社を利用するという方法もあります。 決済代行会社とは、事業者とクレジットカード会社などの決済機関との間に立ち、各種決済ツールを提供するものです。

決済代行会社を利用する場合、クレジットカード会社などの決済機関と決済代行会社両方に手数料を払う必要があります。決済代行会社を利用する事で決済機関との複雑な手続きや導入するための作業などをすべて代行してもらえるため、少ない労力で様々な決済システムを利用する事が可能です。

決済代行会社を利用する場合、初期費用(3万円〜8万円)や月額料金(3000円〜8000円)がかかります。他にも決済手数料、トランザクションフィー(決済のデータを銀行などに転送する際にかかる通信費用)、決済をキャンセルする際にかかる手数料などがかかります。

ツール利用料

ECサイトを制作する際の構築方法は様々なものがあります。その際選択する手段によってはツール利用料が発生し、何の構築方法を選ぶかによって金額が大きく変わります。およその費用を以下の表にまとめました。各方法ごとの詳しい費用は「ECサイト構築方法別のランニングコスト」の項目をご覧ください。

構築方法

概要

ツール利用料

ECモール出店

楽天市場やamazonなどのモールに出店する方法

出店料:月0~10万円

販売手数料:

モールによって異なる

ASP

カート会社が提供するプラットフォームを利用し、

ECサイトを構築する方法

無料のものもあり。

有料ASPは月数千円程度

ECパッケージ

元になるECシステムをカスタマイズして

ECサイトを構築する方法

初期費用:50万円程度

月額:30~100万円

オープンソース

無償で公開されているソースコードを利用する方法

無料~

フルスクラッチ

0から完全オリジナルのECサイトを構築する方法

開発費用:500万円~

運用保守費用:

開発コストの5%ほど

 

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

撮影・画像編集費用

スタジオ撮影

時間料金制の場合:1時間当たり8000円~20,000円

点数料金制の場合:1商品につき2000円~10,000円

郵送撮影

1商品につき1000円~5000円

出張撮影

1時間あたり10,000円~30,000円 別途交通費等かかる可能性あり

ECサイトで商品を販売する際、商品を買いたい、欲しいと思ってもらうことが必要です。そのために画面越しでも形状や色などの商品のイメージが付きやすい写真を撮影、編集する技術が必要なため、自社で人材を確保できない場合は外注がおすすめです。

商品の撮影を外注する場合、撮影代行サービスを利用すると良いでしょう。

撮影代行サービスでの撮影方法は主に以下の3つの種類があります。

スタジオ撮影

スタジオ撮影とは、撮影用のスタジオを借りて撮影をしてくれるサービスです。

主に撮影時間基準で料金を設定している場合と、撮影する商品の点数基準で料金を設定している場合があります。

スタジオ撮影には主に2つの料金体系があります。撮影時間基準で料金が設定されている場合の相場は1時間あたり8000円〜20,000円ほど。点数基準での場合、1商品につき2000円〜10,000円の料金がかかります。状況に合わせた様々な種類の写真を臨機応変に撮影することが可能です。

郵送撮影

郵送撮影とは、商品のみを郵送して、撮影してもらうサービス。1商品あたり1000円から5000円で、郵送料は発生しますが、最もコストが安く抑えられる撮影方法です。デメリットは撮影現場に居合わせて写真のイメージが伝えられないこと。事前によくすり合わせを行わないと、イメージしていたものとは異なる写真が届く恐れがあります。

出張撮影

出張撮影とは、発注者の希望する現場で撮影をしてもらうサービス。作っている人の様子などの写真を撮りたい場合におすすめです。ただし1時間当たり10,000円から30,000円ほどの料金がかかり、別途交通費や機材費がかかるため最もコストは高くなります。

また、商品画像の編集、加工を外注する場合は一枚あたり数百円から数千円ほどの料金がかかります。編集の複雑さなどによって数千円と高額な費用がかかることがありますが、生産性の向上などが期待できます。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

コールセンター委託費

ECサイト運営において、ユーザーからの問い合わせ対応は不可欠。それほどユーザーが多くなければ個人で対応出来ますが、ECサイトの規模が大きくなり、多くのユーザーを抱えるようであればコールセンター業務を委託するのが良いでしょう。 コールセンター業務を委託する際にかかる費用は、以下のような料金体系があります。

従量課金型

従量課金型は電話がかかってきた分だけ1件当たりの料金を支払う料金体系です。料金相場は1件あたり300〜1000円ほどです。電話の件数が少ない場合はあまりコストがかかりません。

月額固定型

月額固定型とは一定料金を月ごとに支払う料金体系で、設定した件数のコールまでは月額料金内で対応してもらえるため、1件あたりの料金が安く抑えられます。

相場は月2〜5万円程。対応曜日や対応時間によってプランが分かれていることが一般的。対応可能な日が多く、24時間対応可能といったようなものは料金が高額になります。問い合わせ件数が多い場合は従量課金型より月額固定型のほうが費用対効果が高くなることが多いです。

例えば月額固定型で月額2万円かかるプランを選んだ場合、従量課金型で1件300円の料金が発生する場合、100件の問い合わせに対してかかる費用は3万円。しかし月額固定型であれば、問い合わせ件数に関わらず2万円とかかる費用は一定なため、こちらの方がコストを安く抑えられます。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

EC運営代行費

ECサイトの運営を自社で行うことが難しいという場合に役に立つのがEC運営代行です。

ECサイト運営代行は、サイト制作、在庫管理、広告SNS運用など様々な業務を代行してくれます。また、知識を持っていなくても安心してサイト運営が出来ることや、部分的に足りないものを補うことも可能なため、効率的なサイト運営が可能です。

料金体系は以下の通りです。業者が代行する業務の範囲によって料金が変わってきます。

 

費用

月額固定制型

30万円~80万円程

月額固定制+成果報酬型

月額5~10万円+売り上げの5~10%

完全成果報酬型

売り上げの10~20%

また、運営代行会社によってそれぞれ強みが違います。特定のECモールに強い運営代行会社や物流、商品登録など一部の作業に強い運営代行会社などがあります。自社ECサイトに足りないスキルを補える会社を選ぶのも良いでしょう。

ECサイト構築方法別のランニングコスト

構築方法

概要

費用

ECモール出店

楽天市場やamazonなどのモールに出店する方法

出店料:月0~10万円

販売手数料:

モールによって異なる

ASP

カート会社が提供するプラットフォームを利用し、

ECサイトを構築する方法

無料のものもあり。

有料ASPは月数千円程度

ECパッケージ

元になるECシステムをカスタマイズして

ECサイトを構築する方法

初期費用:50万円程度

月額:30~100万円

オープンソース

無償で公開されているソースコードを利用する方法

利用するサービスによる

フルスクラッチ

0から完全オリジナルのECサイトを構築する方法

開発コストの5%ほど

ECサイトのランニングコストとして「ツール利用料」などがかかると説明しましたが、いくらかかるかはECサイトの構築方法によって異なります。

以下では構築方法別にランニングコストがいくらかかるか説明します。

ECモール出店

ECサイトの構築方法として、ECモールへの出店があります。ECモールとは楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど複数の店舗が集まって1つのECサイトを形成しているものです。

ECモールでは安価で素早く出店が可能。料金は出店料と販売手数料が一定割合かかります。出店料は毎月0〜10万円程度。販売手数料は多くの場合、売り上げの5〜10%程の費用がかかります。

ASPによる構築

ASPとはECサイトの構築に必要な機能がオンラインで提供されるサービスのことです。

カートシステムが既に構築されているため、誰でも簡単にECサイトを構築することが出来ます。

ASPには無料のものと、初期費用、月額費用がかかる有料ASPがあります。

無料ASP

初期費用、月額費用をかけずに利用ができます。 商品が売れるごとに決済手数料が発生します。 最低限の機能が揃っていますが、デザインや機能の制限が多いため、有料ASPと比べるとカスタマイズがしにくいです。小規模ECサイト運営におすすめです。

有料ASP

月額数千円程度のランニングコストで利用する事ができます。機能制限が少なく、自身でカスタマイズが可能なものが多いため、集客のための機能充実が行えます。 基本的に決済手数料は無料ASPより低く設定されています。 電話でのサポートが行われているなど、サポートが充実しています。中規模以上のECサイト運営におすすめです。

ECパッケージによる構築

ECパッケージは元になるECシステムをカスタマイズしてECサイトを構築する方法です。初期費用とランニングコストは高いですが、柔軟なカスタマイズ性があります。 中規模以上のECサイト運営におすすめです。

初期費用は50万円以上で、月額費用は30万円〜100万円ほど。

基本月額料金が高いほど、カスタマイズ性が高く、実装可能な機能が多です。

料金体系はツールによって異なり、サイト規模に合わせたプランやカスタマイズ内容や売り上げに応じて料金が変動するプランなどがあります。

ECパッケージを詳しく知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

関連記事:ECサイトの構築におすすめのパッケージ15選|失敗しない選び方

オープンソースによる構築

オープンソースは無償で公開されているソースコードを利用する方法です。 ECサイト構築に必要なソースコードが公開されているため、開発できる環境が整っていれば、初期費用を抑え、構築可能です。自社で開発を行うためカスタマイズ性が高いのがポイント。ただし、その分ECサイト構築をするためのプログラミング等の専門知識が必要となります。

サイト構築に使用するソースコードは無償で公開されているものを使うため、初期費用・ランニングコストともに無料です。ただし追加オプションを使用する場合は追加料金がかかります。また、オープンソースによる構築を行う場合も、ECサイト制作にはサーバー費用やドメイン代はかかります。 

ただし自社で開発を行えない場合、外注する必要があります。外注する場合の相場は数十万から数百万円程。作りたいサイトの規模が大きいほど高額になります。

フルスクラッチによる構築

フルスクラッチは完全オリジナルのECサイトを構築する方法です。他システムとの連携が行えたり、特殊な機能を持ったECサイトの構築も可能です。完全にゼロから開発を行うため、技術力などが必要。そのため開発費も高く、およそ500万円~程度です。

また、一般的に、フルスクラッチ構築によるランニングコストは開発費の5%ほど。

フルスクラッチ開発のランニングコストの内訳などを詳しく知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

関連記事:システム開発の保守費用相場・内訳!具体例とコスト削減のポイントも解説

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します

ランニングコストを安く抑えるには

ECサイト制作時、必要以上の機能を追加しない

ECサイトを運営する際、不要な機能まで追加しすぎてしまうと運営費用が想像以上に膨らんでしまいます。 例えば小〜中規模ECサイトを運営するのに大規模ECサイト向けの機能を追加し過ぎてしまうと、サイト規模の割にランニングコストが高くついてしまう可能性があります。 ECサイトを構築する初期段階から運営業務内容、そしてそれに必要となってくる機能を明確にしておく必要があります。

補助金を申請する

 補助金とは一定の条件を満たしている場合に国や自治体から一定額の補助金が支給されるものです。補助金は以下のようなものがあります。

補助金例

概要

応募可能枠と費用

事業再構築

補助金

新型コロナウイルスの

感染拡大によって

打撃を受けた中小企業、

中堅企業の事業再構築を

支援する制度

ECサイト事業者は

「物価高騰対策・回復再生応援枠」で応募可能。

中小企業 補助率2/3

中堅企業 補助率1/2 

上限額は従業員数5人以下で

1000万円、6〜20人で1500万円、

21〜50人で2000万円、51人以上で3000万円。

小規模事業者

持続化補助金

小規模事業者の販路開拓、

生産性向上の取組に

必要な経費の一部を

支援する制度

ECサイト事業は「ウェブサイト関連費」で応募可能。

補助金交付申請額の1/4が上限。 

通常枠の場合12.5万円が補助上限額となる。 

「ウェブサイト関連費」のみでの申請は出来ないため、

その他の経費(広告費など)と組み合わせて

申請する必要がある。

IT導入補助金

中小企業、小規模事業者が

ITツールを導入する際、

経費の一部を国から

補助してもらえる制度

ECサイト事業は「低感染リスク型ビジネス枠」の

C・D類型が対象。

補助上限額450万円 補助率は⅔ 

各種補助金は国からもらえるお金なので、いずれも返済不要です。

各種補助金には幾つかの公募枠があります。公募枠によって公募要項、上限金額が異なります。

公募要項には「従業員数」や「取り組む事業内容」などに条件があります。補助金の支給を申請する場合、公募要項に合わず申請が通らないケースもあるため、公募要項をよく確認しておく必要があります。

各補助金について、詳しく知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

関連記事:事業再構築補助金とは?第10回の概要・補助額・申請手順をわかりやすく解説

関連記事:小規模事業者持続化補助金とは?種類や補助率、対象者について解説

関連記事:IT導入補助金とは?対象者や補助額、申請方法を解説【注意点も】

ランニングコストにも注目してECサイト制作をしよう

ECサイトの運営にかかるランニングコストについて紹介、解説をして来ました。

ECサイトのランニングコストは様々なものがありますが、サイト規模など自分に合ったランニングコスト算出をしないと「商品が売れているのに利益が出ない。」などといった問題が出てきてしまうことがあります。

そうならないためにも、今回紹介したようなECサイトにかかるランニングコストを正確に把握し、運営していくことが大切です。

なお、ECサイト制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はEC幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】ECサイト制作会社を紹介してもらう
※関連サイト「Web幹事」に遷移します